2010-03-29

memo-ExtensionFM

「ExtensionFM」はクールなブラウザベース音楽ライブラリ! : ライフハッカー[日本版]:"音楽を発掘する方法は色々ありますが、ウェブサイトを訪問し、ダウンロード用のMP3ファイルを発見していくという方法は今時効率的な方法とは言えません。":これ、試してみたい!

雪か雨

どっちにしろ寒い。
かなんなあ。

複写依頼したもの取りにいって思った。
地味なことしてんなあ、と思って。
みぞれ、強くなってきた。ほぼ雨か。

みぞれ混じりの雨

が降ってきた。
とりわけ確固たる見込みを持たずに大正時代の雑誌を読み始めて一年近くなる。
僕はあくまでも録音された音をめぐる言説構造に関心があるのであって、西洋芸術音楽の輸入過程を明らかにすることは一番の目的じゃない。
地味で地道過ぎるし、そんな方向を向いてるかのような論文書いてしまったので、最初に漠然と考えていた色々を忘れてしまいそうだ。
気を付けねば。

2010-03-28

録画してた『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』

映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 [DVD]
臼井儀人
B00006K0UK良かった。設定の曖昧な部分(ケンとチャコはどうやって影の組織を作って維持してるのか、とか)も、「アニメだから」ちょうど良い感じで気にならない。本当に「重要で必要なセリフと筋書きだけ」見た感じ。
いやあ良かった。

寝る前のプチブッセ

が美味しすぎる。
僕のPCの中では布施明が唄ってる。
むちゃくちゃ上手い。

2010-03-26

UC Davis - The Lounge Lizards: Bleeding Love

The Lounge Lizards at UC Davisというコーラス・グループがいるらしい。なんか許せん。
UCDにいたときは全く知らなかった。

Lounge Lizards - Voice Of Chunk

かっこいい。
ワタリウム美術館のジョン・ルーリー展見るためだけに、トンボ帰りで東京に行こうか、とさえ思う。
ライム病ってなんやねん!

YouTube- Music Discovery Project→訂正

YouTube-Music Discovery Project
何度か使って気づいたけど、これもレコメン機能付きのラジオみたいなもんだった。
画期的なものとはいえないけど、まさに↓の記事のとおりで、最も簡単に使える音楽ディスカバリサービスの一つだ。
簡単ってのは良いことだ。
「YouTube Disco」を使ってまだ聴いたことのない音楽を発見! : ライフハッカー[日本版]

------------
さっき初めて気づいた。これ、すごい。
好きなミュージシャンで検索したら、その人のYouTube動画ばっかのプレイリストを作ってくれる。
PandoraとかJangoとかのレコメン機能付きのラジオじゃなくて、好きなミュージシャンの音楽を聞き続けられるのだから、聞きたいミュージシャンが決まってたらこの上なく便利(ってことは、BGM用途に使うだけでは、そのうち飽きるんだろうか)。
YouTube以外のこの手のサービス(Stanza、ってのとかあった気がする)は、YouTubeDiscoではできない特色出さないと淘汰されていくんだろうな。
でもまだ日本語文字は通らないようだ。

【速報】 YouTubeの実験的機能DISCOがとんでもなく凄い件:in the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ

著作権がどういうことになっているのか、よく分からない。たぶん、どうとも決まっていないのではなかろうかと思うが、断言も出来ない。
YouTube- Broadcast Yourself: "著作権に関するご参考"

2010-03-25

Korg Monotron


monotron Analogue Ribbon Synthesizer|KORG INC.
おもちゃにしては遊ぶのに困りそうなシンプルさ。外部音声のフィルターに使えるのは面白そうだ。おもちゃというより、バンドのギタリストが使うボックス・エフェクターみたいな感じだな。

2010-03-23

今回の旅のテーマソング:布施明とGO★TO

今回の旅のテーマ


今見直すと、とても面白い。

駅前で誰かが歌っていそうだ。

坂本しょうた個展



帰りに難波から電車なので、アメ村に寄って坂本渉太個展「むげんがんばるぞ」というのをのぞきに来てる。元気な映像を作る映像作家の個展。
個展というか、おされなカフェに映像が流されてるのだけど、その映像の一つに、成長したチャーシューが出演してた。強そうな体つきになってた。
DVD買って帰ろう。

高松でうどん

今から帰る。
うちは休日だけど、世間はもう平日。
うちも明日から新年度モードだ。

とりあえずバスでは、ヴぉねがっとでも読もう。

2010-03-22

醤油サイダー

今、小豆島土産として、オリーブサイダーと醤油サイダーを推してるらしい。
オリーブサイダーは普通に美味しい。
醤油サイダーはすごかった。
炭酸入りの砂糖醤油。

すごいな。これ。
結婚祝いはこれを送ろう。

小豆島の夜の食事は島活

日本料理屋。
リーゾナブルで美味い。
良いとこにあたった。

小豆島の猿

にエサをあげるには、人間がオリの中に入って、ピーナツをあげる。けっこう見世物扱いされるので恥ずかしい。
でも、猿のゴツい指に触れるのはけっこうスリリングで面白い。

紅雲亭(こううんてい)

小豆島なので、海からすぐ近くに山。紅葉の季節はすごそうだが、山なので風があって、寒い。

オリーブの丘

には、教会とお墓があった。
日本現存最古のオリーブの木は、最初に輸入されたものから、1917に植樹されたものらしい。
つまり大正6年。
カチューシャの唄よりは後だけど、レコードの著作権はまだ認められていない頃、と。
なんにしろ、もう90才以上。
植物の年齢考えるのもバカらしいが。

ギリシャ風車

小豆島では、明治末期にオリーブが輸入されたのでそれ押しなのだけど、そこからの連想か何かで、ギリシャ風車というのがあった。
この丘が暖かくて気持ち良くて、ちょっと寝てしまった。

2010-03-21

エンジェルロード

という観光地が小豆島にはあって、干潮時にだけ姿をあらわして歩けるようになる砂浜なのだけど、「恋人たちの聖地」に認定されていて、絵馬がたくさんあって、なんか不思議だった。

絵馬とか地蔵とか貝殻とか

夕飯: 貸し切り中

だった。昼に最初に行った店は準備中だった。風が強くて寒い中を歩くのはきつい。

フェリー乗車前、海

風が強い。堤防の外はけっこう波があるモヨウ。
フェリー待ちなのだが、夫婦ともに、GO★TOの「今は東へ」が頭の中で鳴り続けて離れなくて困っている。
ホットケーキを食べるしかないのかもしれない。

高松にて

フェリー乗る前にセルフうどん。久しぶりの四国うどんはゲキウマ。
堪能した。

前に来た時と変わらず(8年前とか?)、高松の商店街はやたらひろかった。
香川に住んだことのあるよしごんにメールしてみようと思ったら携帯のメルアドは知らなかった。
電話するほどじゃないし。

淡路島

今、小豆島に行く途中の淡路島。
むっちゃ暖かい。
さっき桜が咲いてた。

2010-03-20

memo-ごっつええ感じ「西日本番長地図」-「悩みの相談、兵頭ゆき~」

動画:ごっつええ感じより「西日本番長地図」
裏マシマロ=bebe jour=: "東海番長連合総番 織田家康の歌

 名古屋の移動はJR東海
 ういろう てばさき 味噌煮込み
 悩みの相談 兵藤ゆき
 名古屋はひのもといちだみゃ"

memo-【HELP!】兵藤ゆき・Lips①

今日、何となく「兵藤ゆき」みたいな感じの人(二児の母親)に会ったので。
しかしまあ、ゆき姉のほうが、断然、ヤンキーっぽいな。

奈良の片隅で暴れる子ども

妻の同僚のほーむぱーちーで食器等を片付けてるところ。
子ども二人が一人の大人をターゲットに攻撃を加え始めた。

ここは陶器を商うお宅だったので、やたら陶器がある。
壁一面以上の食器がある。

memo-私も買うから一緒にiphone 買おう!! だう!|浜田幸一オフィシャルブログ

僕もiPhone欲しい。

私も買うから一緒にiphone 買おう!! だう!|浜田幸一オフィシャルブログ「このままじゃいかんのだよ!!」Powered by Ameba
ハマコー公認!!iPhoneページ開設!だう!!

----------------------------

2010-03-19 18:36:06

私も買うから一緒にiphone 買おう!! だう!

テーマ:ブログ
とりあえずクリックだう!

だめなら こっちもいけるよ!

私ハマコーも やっとiphone 所持者になれる目処がつきました!!(^^)

ただ 最後の卒業検定が心配です。 でも 一週間後に買える 約束はしてもらいました。

あの素晴らしい iphone が 手に入るとは、、、長かった道のり、、、

みんなも 一緒に だう!! したいです。写真は ぞえぞえの iphone です。

コンゴにも寄付が出来て素晴らしい!! だう!!




$浜田幸一オフィシャルブログ「このままじゃいかんのだよ!!」Powered by Ameba

robovie-mR2というものが発表されたらしい。


公表されてめでたい。
ロボットのコミュニケーション研究に使える可愛いロボットなので、とても画期的らしい。
これで開発者・松村くんの人生と生活も大きな転機を迎えるに違いない

この音声がけっこう手作業で作られてた現場だけを知ってるが、ロボット研究とか知らない身としては、さっきシャワー浴びてる時に、郵便局の窓口でいろいろな案内をしてる姿が浮かんできた。
一般向けに商品化された暁には、まず、郵便局の窓口業務に役立つに違いない。
コストパフォーマンスは合わない気もするが。


robovie-mR2 WEB SITE
ATR、卓上サイズのコミュニケーションロボット「robovie-mR2」を開発 � NODE 科学、技術、サブカル ニュース
robovie-mR2 on tumblr.

Rovobie-mR2がエグザイルになろうとしている写真らしい。

2010-03-18

乗るバス間違えた。

悲しい。

愛妻弁当(五分の二)

玉子焼きに加えて、ソーセージとプチトマトとはんぺんが加わったので、割合が増えた。
でもやっぱ玉子焼きだよなと思いつつ、鼻風邪が止まらない。

2010-03-16

Michael Jackson MedleyとStar Wars Medley



風呂に入ろうと思ったら、こんなの教えてもらった。
はッはッはッ。
今日はもう寝よう。
今日一日に僕ができることは、した。

Peter Lardong-Chocolate Vinyl Records

チョコレートもレコードになる。
当たり前だけど、レコードってのは、その形態が維持されてればその機能を果たすのだ。


『Broken Music』という「レコードを使う美術作品」の基礎文献(展覧会カタログ)がある。
(美術家によるレコード・ジャケット、レコードの物質的側面を使う作品(レコードの造形的性格やプラスティックという素材の物質的性格を使う作品)、レコードが付録の書籍類、美術家による音響作品、に分けて、作品をたくさん紹介している。十分分類整理されているとは言えないけど、AtoZで電話帳みたいに紹介している。)
ちなみに、このサイト(AQUALOOP)に再(採)録(?)されてる。(著作権とか版権とか、あんまし問題にならないのだろう。マイナーなげーじつだから。)

で、その本の最後に紹介されているPeter Lardongって人のChocolate Vinyl Recordsってのがあるのだけど、ふと思い立って検索してみたら、YouTubeにあった。
なんでもあるなあ。
この人のことは、この作品のことしか知らないけど、バカバカしくもおもしれーなー。
(でも、そもそも、この人は「アーティストなのか?)


日本語でもこの動画に関するニュースはあるけど、追加情報はゼロだった。
誰か暇人が試してないかなと思ったのだが。

アップルとグーグルを財務諸表で比較する:日経ビジネスオンライン


アップルとグーグルを財務諸表で比較する:日経ビジネスオンライン
へー。

2010-03-15

浜田省吾 FILM CONCERT 1996 1/5 路地裏の少年

X JapanのFilm Concertを探していたはずなのに。

【MikuFes09】MikuMiku_ni_shiteageru-20090831

これは「レコード・コンサート」を成立させる共同幻想と似たようなもんなのか。

その前に、低音と高音がうるせーな、この曲。寝る前には聞きたくねえ。
で、気持ち悪いけど、確かにすげーな。
でも気持ち悪いなあ…。

この歌手、何人にでも増えるんだな。
すげー。

愛妻弁当(三分の一くらい)

玉子焼きと苦瓜。
今日のお昼は、やっぱ玉子焼きだよな!と思った。

2010-03-14

梅の写真

撮って何がおもしろいんだか。
一眼レフ買う前はこういうのを鼻で笑ってたくせに。

けいはんな記念公園は梅の季節でした。

memo-ナップスタージャパン終了とデジタル音楽の行方 | WIRED VISION

ナップスタージャパン終了とデジタル音楽の行方 | WIRED VISION:たぶんそのうち、音楽が水みたいなもんになる途中にあった遠回りの一つとして語られることになるんだろう。ナップスター使ったことなくても音楽は水みたいなもんになってきてるだから。
今日は久しぶりにバービーボーイズを聞こう。

5月にライブ(たぶん僕の基本的な仕事は初対面同士の顔つなぎ)

5月にライブすることは、オッケーらしい。
ライブ予定が決まってた。
「アルフィー」って!
たぶん初対面のラーとベーの顔をつなぐのが大事なんだろう。
でもせっかくだから、何か楽しげなことをしよう。

ほんとに「バー」みたいだからスネアドラムは使えない。
でも一回あわせてみないと、自分が何をするのか決められんな。
パンデイロは使うまい。
まあ、4月以降考えよう。
-----------------------
労働者階級の女 : ライブ続々決定してます!

日時:5月9日(日) open15:00 start16:00
会場:大阪・江坂 ALFIES BAR 大阪府吹田市江坂町2−3−4ケンヨービル1F
料金:¥1500+1drink order
出演:ベートルズwith中川かつし(percussion) *もしかしたら中村ちよこ(フルート)
詳細/ご予約先:ALFIES BAR(TEL 06-6338-2990)
-----------------------
「中川かつしさん(永江孝志とOKミュージックボール、オオヤミノリングストーンズ)」って、恥ずかしいな。
「()」が。
細かくてどうでも良いけど、僕は「おおやみのるトリオ」だったことはあっても「オオヤミノリングストーンズ」には参加してなかったりするし。
まあどうでもいいか。

「中川かつしさん(34)」は、面白くもなんともないしな。

2010-03-13

オパールがなくなってた。→移転してた。

三条河原町上がったビルにあったはずのオパールがなくなってた。
おされさぶかるで、しかし実は右翼と新興宗教の歴史にやたら詳しい奇妙な店長は、今、どこに。

びっくりした。


祇園に移転してた。
京都祇園 カフェ・オパール Cafe Opal

五十家(オープンカフェ?)

というところにいる。
御池木屋町。
野菜メインのお店らしい。
繁盛してる。
あいちゃん待ちなう。

よつばとひめくり

生活とか気持ちを変えるにはまずは形から入ることが大切なので、まずは日めくりカレンダーを装備した。
これは四月始まり。
これで日々を大切に過ごすようになるに違いない。

カエル合唱団

カエルの絶滅を危惧する京都駅の看板。

2010-03-11

深夜に人知れず街灯や樹木を毛糸で覆い尽くす正体不明のゲリラ編み物魔 - GIGAZINE

深夜に人知れず街灯や樹木を毛糸で覆い尽くす正体不明のゲリラ編み物魔 - GIGAZINE「Mystery knitters」ってかっこいー名前。「深夜の編み物師」か?

藤本由紀夫+北野諒 -約100台の電子メトロノームを使って制作をする- 01

知ってたら10日に行けたのになあ。
何でも100個同時に動かしたら盛大な感じになるよなあ。
100個あったら批評になるのかもしれない。

高峰秀子-銀座カンカン娘(キャラメルママがバック)→訂正:雪村いづみ


「林立夫」で検索したら、こんなのが出てきた。すげえかっこいー。
「ティンパンアレー」と「キャラメルママ」は、何が違うんだったっけ?


スーパー・ジェネレイション
B00005EM3J
これだった。かっこいー。

Philly Joe Jones


しかしまあ、渋いなあ。スネア・ドラム中心で、リズム・パターンの変化より、アクセントの変化でソロを取るフレージングなんだな。
かっちょいー。

2010-03-10

朝顔→訂正:紫陽花

昨日買った朝顔。この地味な色合いが良いなあ、と思って。

寝坊しました。
寝坊すると一日がシュワワな感じになってしまう。
スパークリングな水曜日になりそう。

2010-03-09

memo-Loops

Loops . Issue Twoいつ何に登録したからかは覚えてないけど、こういう雑誌が出たって宣伝がメールでやってきた。音楽雑誌らしい。ポップな音楽に関わろうとする、面白い物書きのための雑誌らしい。けっこうニッチな気がするが、Faber and FaberとDomino Recordsが一緒に出してる雑誌らしい。

で、雑誌の目的と内容はともかく、何曲かサンプラーとしてダウンロードさせてくれる。Domino Recordsってレーベルのサンプラーみたい。で、前にダウンロードしてデスクトップにほったらかしてあったのを今聞いてるのだけど、これがまたえらくかっこいい。

これは、どうやってお金をもうけるんだろう?

「ポップな音楽に関する情報」ならまだしも「ポップな音楽に関する、面白い文章」への需要がそんなにあるとは思えないし、そもそも雑誌って、印刷された現物でもオンライン上でもそんなに売れないだろうと思うのだが。
それに、このサンプラー、けっこうかっこいいのに5曲も無料で提供してくれてる。
不思議。
広告費とかお金がかからなくなってるのかもしれないけど、Domini Recordsとやらは、広告費を削ったからといってそんたにたくさんの費用が削れるようなメジャーな音楽レーベルにも思えないのだが。全然知らんけど。

とにかく「かっこいい音楽」と出会う費用とか機会が、10年前とは全く変わってるよな。
何枚かの中から自分の数千円を使うべき対象を絞り込むために、雑誌とかネットから情報を探して、CD屋の商品紹介のポップとかから店員のお勧め具合を推し量ってとかしなくても、無料で耳に入ってくるものの中にかっこいいのがあるんだもんな。

確かに、水のようになった音楽はあるんだろう。
ただ、日本では、そしてたぶん世界中どこでも、「水のような音楽」はまだマイナーなんだろな。

でもマイナーなままかどうかは、(音楽に対する社会的身体の変化とかよりも)技術的確信が一段階進むと、すぐにメジャーになってしまう気もするな。
(技術の社会的コンテクストの変化も大事だろうけど、実際に現在進行形で変化していくパラダイムの中では、そういう社会的コンテクストの変化にはなかなか気づけないだろうし。「iPhoneの社会的コンテクスト」なんか、まだ誰も明確には言えないだろう。)

知らんし分からんけど。

結婚三周年

今年は、雨だったので、紫陽花を買った。
帰ってから調べてみたら、花言葉は「移り気」「浮気」「冷酷」「あなたは冷たい」「高慢」「辛抱強い愛情」「元気な女性」「無情」とかだった。
結婚記念日にはあんましふさわしくなかったみたい。
写真はまたそのうち。

OK Go - This Too Shall Pass - Rube Goldberg Machine version

すげー

2010-03-01

電車の中で『SF巨大生物の島』を見た。

SF巨大生物の島 [DVD]
B002UMAIPS
カールじいさんの元ネタの一つらしいときいて、見てみたのだが、カールじいさんを見る予定はまだない。
電車で座れて、本や論文を読んだり論文書いたりする気力が無いときに見るので、隣りにいる人に画面を見られてもあんまし恥ずかしくないものを見ないといけない。
こういうむかしの特撮SFはその受容に答えてくれるのであった。
レイ・ハリーハウゼン、という人は有名らしい。

南北戦争時代に気球で逃げ出したアメリカ人たちは、不思議な島に不時着したが、そこには、「ネロ船長」が世界平和のために発明した「巨大生物」がいたのであった。
カニとか鳥とかミツバチとか。
巨大カニは美味しかったらしい。
幾つか疑問が浮かんだ。

「キャプテン・ネロ」が登場人物というのはありなのか?
最後に「船底に穴の開いた船(海賊が載っていた船)を会場に浮かび上がらせて再利用するために、登場人物たちが乗ってきた気球を沈んだ船にいれて、それからその気球に空気を入れることで船を浮かび上がらせる」というミッションがあって、それが終わったところで映画は終わるのだけど(別に「ハッピーエンド」でもないけど)、船は壊れたままなんじゃなかったっけ?と思った。

キリコ

キリコ
------------------------------------
これ、面白そうだから、行きたい。
でも6日まで。
ちょっと無理か…。
------------------------------------

キリコ kirico

「旦那 is ニート」

2010年3月1日[月] - 3月6日[土]

12:00~19:00 (土曜18:00まで / 日曜休廊)


●オープニングパーティ:3月1日[月] 18時より
お気軽にお越しください

kirico

私は彼と向き合うためにこの写真を撮り
自分の人生を見つめ直しました
離婚して1年経ったいま
彼と過ごした日々は
決して間違いではなかったと
とても彼を愛していたと
 
そう思うのです
 
キリコ


協力:キヤノン株式会社・宝塚メディア図書館


. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .

2009年(第32回)キヤノン写真新世紀で、写真家・荒木経惟によって選出された作品『旦那is ニート』。ストレートなタイトル通り、作家キリコ自身の日々、具体的には「結婚生活の始まりから終焉まで」を記録した写真が時間軸によって編まれたブック作品を、本展ではカラープリントの展示と写真・ビデオのプロジェクションによる空間構成で発表。プロジェクション時間は約10分。少しお時間を持ってご来廊ください。

略歴
1978京都生まれ
2001大谷大学文学部社会学科卒業
2005結婚
2008離婚
2009写真表現大学研究生コース修了
第32回キヤノン写真新世紀 佳作(荒木経惟 選)
箕面ムービー大賞 グランプリノミネート