CGとかアニメの進化ってすげえな、と思った。
が、インディジョーンズみたいな映画は、実写じゃないと飽きるなあ、と思った。
大晦日に見るのには適度に退屈な映画だったといえよう。
また、リアリティの基準について興味深い事例を提供するものともいえよう。
2011-12-31
2011-12-30
メモ
夏にDVDで見たものは記録に残していなかったことに気づいた。
『マイマイ新子と千年の魔法』
つまらんかった。
『シャッターアイランド』
そのあと見たので面白かった。
『ショーン・オブ・ザ・デッド』
無茶面白かった。終わってから、ホットファズの監督の前作だったことを知った
『マイレージ、マイライフ』
原題はup in the air・
なんか腰の弱い映画だぜ、と思ってたら、サンキュースモーキングの監督の映画だと知った。
なるほど、職業の誇りを描きたいんだな、と思った。
実際のリストラ経験者が出てる映画だった。
ーーーーーーーーーーーーー
いつだか忘れたけど、映画館で『イングロリアス・バスターズ』を見た。
ーーーーーーーーーーーーー
マイマイ新子と千年の魔法 [DVD]
シャッター アイランド [DVD]
ショーン・オブ・ザ・デッド [DVD]
マイレージ、マイライフ [DVD]
イングロリアス・バスターズ [DVD]
『マイマイ新子と千年の魔法』
つまらんかった。
『シャッターアイランド』
そのあと見たので面白かった。
『ショーン・オブ・ザ・デッド』
無茶面白かった。終わってから、ホットファズの監督の前作だったことを知った
『マイレージ、マイライフ』
原題はup in the air・
なんか腰の弱い映画だぜ、と思ってたら、サンキュースモーキングの監督の映画だと知った。
なるほど、職業の誇りを描きたいんだな、と思った。
実際のリストラ経験者が出てる映画だった。
ーーーーーーーーーーーーー
いつだか忘れたけど、映画館で『イングロリアス・バスターズ』を見た。
ーーーーーーーーーーーーー
マイマイ新子と千年の魔法 [DVD]
シャッター アイランド [DVD]
ショーン・オブ・ザ・デッド [DVD]
マイレージ、マイライフ [DVD]
イングロリアス・バスターズ [DVD]
DVDで『男はつらいよ 9柴又慕情』(1972)
ヒロインは吉永小百合。
ここ数年に渡る地道な宣伝活動の結果、妻がとうとう『男はつらいよ』を大変気に入ったのであった。
→
男はつらいよ 柴又慕情 - Wikipedia
第9作 男はつらいよ 柴又慕情 HDリマスター [DVD]
ここ数年に渡る地道な宣伝活動の結果、妻がとうとう『男はつらいよ』を大変気に入ったのであった。
→
男はつらいよ 柴又慕情 - Wikipedia
第9作 男はつらいよ 柴又慕情 HDリマスター [DVD]
2011-12-27
おでんと餃子の忘年会
で、『禁断の惑星』の音響効果にかんする話を聞いてる。
電子音が不気味な音の表象として使われた記念碑的な映画が、SF映画の音響効果の典型となった、という話。
ロボットが人間の言葉を話した時点でその電子音が止む場面。
電子音が不気味な音の表象として使われた記念碑的な映画が、SF映画の音響効果の典型となった、という話。
ロボットが人間の言葉を話した時点でその電子音が止む場面。
で、スターウォーズでは、電子音の
ままで会話できるロボットが登場する。
同年、冨田勲のアルバムで、人の声に聞こえる電子音が登場している。
その二十年の間に、電子音で声を模倣する試みが登場した、と言えよう。
などなど。
電子音の社会化にまつわる話として、とても興味深い。
2011-12-26
2011-12-25
ジャックアンドベティで『恋の罪』
園子温監督作品は、登場人物の関係性がどんどん変わっていくことと、その関係性が一瞬のうちに変わったことを俳優のセリフや動きで表現するのが、とても魅力的だと思う。
ただし、園子温監督作品は、とても面白いのだけど、どれも結末に納得がいかない。
『愛のむきだし』も『冷たい熱帯魚』。
というか、結末に納得がいかないのに、とても面白い。
→
水野美紀と水野真紀は別人であることに気付かされた。
そんな人は僕だけではないようだ。
あごひげ海賊団 : 水野真紀と水野美紀と坂井真紀と酒井美紀の区別一覧表
→
園子温監督作品『恋の罪』公式サイト
→
愛のむきだし [DVD]
冷たい熱帯魚 [DVD]
→
20世紀末の事件を題材にしているので(あんまり関係ないけど)、登場人物は「助教授」であって「准教授」ではない。
なんか懐かしい響きだった。
こんな夜遊びばっかして勉強しない助教授はダメだと思う。
遊んでてもサイノーとかでなんとかなる職業とかではないので(と思いたい)。
ただし、園子温監督作品は、とても面白いのだけど、どれも結末に納得がいかない。
『愛のむきだし』も『冷たい熱帯魚』。
というか、結末に納得がいかないのに、とても面白い。
→
水野美紀と水野真紀は別人であることに気付かされた。
そんな人は僕だけではないようだ。
あごひげ海賊団 : 水野真紀と水野美紀と坂井真紀と酒井美紀の区別一覧表
→
園子温監督作品『恋の罪』公式サイト
→
愛のむきだし [DVD]
冷たい熱帯魚 [DVD]
→
20世紀末の事件を題材にしているので(あんまり関係ないけど)、登場人物は「助教授」であって「准教授」ではない。
なんか懐かしい響きだった。
こんな夜遊びばっかして勉強しない助教授はダメだと思う。
遊んでてもサイノーとかでなんとかなる職業とかではないので(と思いたい)。
2011-12-24
2011-12-23
DVDで『ジーザス・キャンプ』
アメリカから来て2年ぶりに会ったタカオが寝てしまったので、代わりに、アメリカについて想いを馳せることにした。
例えば、イスラム原理主義者は子供たちをイスラム教の聖戦(ジハード)ために死んでもいいと思わせるような教育を施しているのだから、自分たちアメリカ人も子供たちをキリスト教=ジーザスのために死んでもいいと思わせるくらいのことをしてもいいらしい。
USAではよく知られているのかもしれないけど、日本人にとって「恐ろしい」ドキュメンタリーだと思うのは、USAに対するイメージがすっかり変わるからかもしれん。
宗教国家というイメージのないUSAが宗教国家であることを知らしめてくれるからだけど、いつか僕も、アメリカの中西部とか(中西部なのか? ともあれ両海岸でないことは確かだ)に行って、宗教国家としてのアメリカを目のあたりにすることもあるだろうか。一日くらいなら見てみたいが。
ジーザス・キャンプ ~アメリカを動かすキリスト教原理主義~ : 松嶋×町山 未公開映画を観るTV [DVD]
例えば、イスラム原理主義者は子供たちをイスラム教の聖戦(ジハード)ために死んでもいいと思わせるような教育を施しているのだから、自分たちアメリカ人も子供たちをキリスト教=ジーザスのために死んでもいいと思わせるくらいのことをしてもいいらしい。
USAではよく知られているのかもしれないけど、日本人にとって「恐ろしい」ドキュメンタリーだと思うのは、USAに対するイメージがすっかり変わるからかもしれん。
宗教国家というイメージのないUSAが宗教国家であることを知らしめてくれるからだけど、いつか僕も、アメリカの中西部とか(中西部なのか? ともあれ両海岸でないことは確かだ)に行って、宗教国家としてのアメリカを目のあたりにすることもあるだろうか。一日くらいなら見てみたいが。
ジーザス・キャンプ ~アメリカを動かすキリスト教原理主義~ : 松嶋×町山 未公開映画を観るTV [DVD]
2011-12-20
2011-12-19
2011-12-18
DVDで『アニー・ホール』(1977)
好きか?と問われると「さして別に」と思うのだけど、「いま(2011年)、ウディ・アレン的な人物」というと誰だろう?と思った。
イッセー尾形ではないとして、ううむ、誰も思い浮かばない。
案外、ロンブー淳とかなのかもしれん。が、ウディ・アレンもロンブー淳もよく知らないので、よく分からない。
いちばんの問題は、僕が、アニー・ホール役のダイアン・キートンを良いと思えないことだな。
これがマクルーハンが出演する映画かー。
アニーがLAで一緒に暮らし始めたレコード会社の男は、ポール・サイモンらしい。
そし、トルーマン・カポーティそっくりさんの通行人として、ノン・クレジットで、トルーマン・カポーティが出演していたらしい。
アニー・ホール [DVD]
ジャック・ロリンズ
→
アニー・ホール - Wikipedia
「現実的なシーンと想像のシーンの混合」とか「登場人物がカメラの方を見て観客に話しかける物語り方」は、この映画が最初なのか?
ゴダールとか、寺山修司さえもやってたから、絶対に違うはずだが。
「最初の有名な例、後の作品に影響を与えた例、そのテクニックを一般化した例」ってことだろうか?
イッセー尾形ではないとして、ううむ、誰も思い浮かばない。
案外、ロンブー淳とかなのかもしれん。が、ウディ・アレンもロンブー淳もよく知らないので、よく分からない。
いちばんの問題は、僕が、アニー・ホール役のダイアン・キートンを良いと思えないことだな。
これがマクルーハンが出演する映画かー。
アニーがLAで一緒に暮らし始めたレコード会社の男は、ポール・サイモンらしい。
そし、トルーマン・カポーティそっくりさんの通行人として、ノン・クレジットで、トルーマン・カポーティが出演していたらしい。
アニー・ホール [DVD]
ジャック・ロリンズ
→
アニー・ホール - Wikipedia
「現実的なシーンと想像のシーンの混合」とか「登場人物がカメラの方を見て観客に話しかける物語り方」は、この映画が最初なのか?
ゴダールとか、寺山修司さえもやってたから、絶対に違うはずだが。
「最初の有名な例、後の作品に影響を与えた例、そのテクニックを一般化した例」ってことだろうか?
2011-12-17
渋谷で『サウダージ』
なんか、すごい映画だった。
一本の筋があるわけじゃないが、とってもリアルに見えた。これが2010年代なのか?!
一本の筋があるわけじゃないが、とってもリアルに見えた。これが2010年代なのか?!
今度は、和歌山の田舎ではなく、和歌山市を強く思い出した。
イオンのエレベーターのシーン、最高。
ヒップホップは、日本では地方都市を、とても強く浮き彫りにするようだ。
東京都渋谷区 円山町1-5 KINOHAUS
は初めて来たのだけど、何となく見覚えがあるなあ、と思ってあたりを歩いてみたら、むかし、渋谷ウェストというところでライブしたことがあることを思い出した。どんなライブハウスだったかは思い出せない。
だから近所に、クラブAsiaもあった。
だから近所に、クラブAsiaもあった。
ちなみに、ここに、ユーロスペースと映画美学校があった。覚えとこう。
2011-12-16
2011-12-15
memo-yanokami-遠くは近い
これまた愛聴盤になりそうである。
レイハラカミの新しい音が聴けるなんて、うれしい話だ。
「盤」じゃないから「愛聴アルバム」ってことなのだが、他に何か言い方はないものか。
遠くは近い
yanokami
遠くは近い -reprise-
yanokami
レイハラカミの新しい音が聴けるなんて、うれしい話だ。
「盤」じゃないから「愛聴アルバム」ってことなのだが、他に何か言い方はないものか。
遠くは近い
yanokami
遠くは近い -reprise-
yanokami
登録:
投稿 (Atom)