2017-12-25

メモ:山田泰司『3億人の中国農民工 食いつめものブルース』(日経BP社、2017年)

躍進が著しいという話しか最近は聞かない中国(PRC)の都市(上海)で出稼ぎしている農民工のルポ。ちょー面白かった。
中国(PRC)の都市住民と農民工との圧倒的な格差を丁寧に説明している。これを外国人(日本人)が記録したってスゴイけど、確かに、中国(PRC)に住んでいる人はこれを発表できないだろう。すぐに発禁になりそう。
故郷では年収が5万円にも届かないので上海に出稼ぎに来て、多い時には月収で20万円を超えることもあったけどここ数年でそれも半減したとか、一年で娯楽費に使ったお金は2000円以下だ、とかいった収入に関する具体的な事情とか、取り壊しが決まったアパートが取り壊される前の間だけその廃墟を借りて住むといった賃貸事情とか、農民工の具体的な生活状況が描写されていた。一方で、上海の都市住民は、親から譲り受けただけのアパートが開発のために取り壊されるとなると、その保証金などで数千万単位の一攫千金を得ることになったり、といったことがあるらしい。
何年か前にジャック・アンド・ベティで王兵(ワン・ビン)の映画作品(『無言歌』とか『三姉妹〜雲南の子〜』)を見て衝撃を受けて、「なんだあれ? この貧困状態の生活が、今や日本を追い越したと言われる中国(PRC)の現在のドキュメンタリー? 100年前とかじゃなくて?」と疑問を感じ続けてきたのだが、やっと初めて、中国(PRC)の格差問題に関する事情を知ることができた。
英語できても農民工の人とは会話できないのだろうな。

3億人の中国農民工 食いつめものブルース
3億人の中国農民工 食いつめものブルース山田 泰司

日経BP社 2017-11-09
売り上げランキング : 3273


Amazonで詳しく見る

確かに、この本は単なるルポじゃない。多分に、だから感動したのかもしれない。
年収3万の農民に未婚の母、中国貧民の向かう先:日経ビジネスオンライン 


ワン・ビンの映画

0 件のコメント: