2023-12-28
メモ:多井学『大学教授こそこそ日記』
2023-12-24
2023-12-22
メモ:坂本龍一展@ICC
2023-12-19
2023-12-16
ChatGPT4を使う
Grammarlyの方が確かに専用ツールとして使いやすいけど、僕が使う程度なら、性能的にはChatGDP4で十分な気もする。解約しよう(解約しても残金返金とかないので、自動更新を止めよう)。
:Track Change GPTのご紹介 https://eibun-hikaku.net/topics/track_change_gpt.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
中川 克志 - ChatGPT4にリンクを渡して「訳して」と伝えると、訳してくれなかったけど、以下の紹介文を作成してくれた。内容的には... | Facebook
2023-12-10
ネトフリで映画『ミナリ』(2020)
2023-12-03
メモ:松沢裕作『生きづらい明治社会』(岩波ジュニア新書、2018年)
語り口がとても平易で分かり易い。
景気変動する明治期社会において、小さな政府のもとで貧困階層や都市下層社会がどのような規制と倫理(あるいは「通俗道徳」)に絡み取られて生きていたか、を描いている(なので、当然、例えば明治期における近代洋楽受容の問題とか文学の話とかは、ない)。
話題の選別も含めて、とても良いジュニア新書。僕もこのように語りたい。
2023-12-01
メモ:梅田哲也「待ってここ好きなとこなんだ」@ワタリウム美術館
梅田哲也「待ってここ好きなとこなんだ」@ワタリウム美術館www.watarium.co.jp/jp/exhibition/202312/
メモ:柏野牧夫『空耳の科学』(ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス、2012年)
早稲田通勤行きの一時間強で点検読書。とはいえ、前に読んで新書とはずいぶん印象が違う(I am alive.: メモ:大黒達也『音楽する脳 天才たちの創造性と超絶技巧の科学』(朝日新書、2022年) )。文化的あるいは人文学的な事象に、変に踏み込んでいないからだと思う。
聴覚の生理学の現在(2012年)について高校生に語った講義録。数学的内容は飛ばしたけど、面白かった。高校生としてこの講義を受けたら刺激的だったろうなあ。
この内容を僕は自分の研究にどう活かせるだろうか。