skip to main
|
skip to sidebar
I am alive.
生きてるだけでまるもうけ
2017-04-10
メモ:オリエンタル・リフについて
ニュースフィード
中川 克志
さんは
Edgar Wright Pope
さんと一緒です。
21時間前
·
横浜市
·
あれ、
Edgar Wright Pope
さん?
↓
そういや、僕も、『イー・アル・カンフー』の音だと思ってたなあ。
いいね!
他のリアクションを見る
コメントする
シェアする
18
佐藤 守弘さん、輪島 裕介さん、他16人
シェア1件
コメント6件
コメント
中川 克志
https://www.youtube.com/watch?v=QoHvupT5-7s
イーアルカンフー
1周。
YOUTUBE.COM
いいね!
·
返信
·
プレビューを削除
·
21時間前
山本 慶
昔々のカートゥーンアニメ「トム&ジェリー」(現在、版権が切れてるやつ)のエピソードの中にもアレっぽいメロディ出てくるepあったのでルーツは相当古いんじゃないかな〜。
いいね!
·
返信
·
1
·
20時間前
中川 克志
トムアンドジェリーにも出てくるのかあ。テキトーに見てたからうろ覚えやけど、1930年代のなんとかさんまで遡るらしいよ。
いいね!
·
返信
·
1
·
19時間前
返信する…
Edgar Wright Pope
あれ、もう放送されたの?じゃ、名古屋や関西では二週間後に放送されると思う。
いいね!
·
返信
·
1
·
19時間前
中川 克志
びっくりしました。でも、てきとーにちょっとだけ使われるんじゃなく、ちゃんと説明している部分が放送されていたし、いい感じで使われていましたよ。
いいね!
·
返信
·
1
·
19時間前
Edgar Wright Pope
それはうれしいです。取材に来た人たちは真面目に研究している、という印象を受けました。
いいね!を取り消す
·
返信
·
2
·
17時間前
中川 克志
昔やってた『トリビアの泉』と同じフォーマットだけど、学術的にも興味深かったです!
いいね!
·
返信
·
2
·
17時間前
返信する…
西村 正男
番組まだ見ていませんが、これも関連するのでしょうか。
http://www.npr.org/.../how-the-kung-fu-fighting-melody...
How The 'Kung Fu Fighting' Melody Came To Represent Asia
NPR.ORG
いいね!を取り消す
·
返信
·
プレビューを削除
·
2
·
15時間前
Edgar Wright Pope
西村さん、オリエンタル・リフについての概要としてその記事がいいですね。そしてもっと詳しいのは、そこに言及されているMartin Nilssonのウェブサイトです。
http://chinoiserie.atspace.com/
The Musical Cliché Figure Signifying The Far East: Whence, Wherefore, Whither?
I would venture that a majority of music-culturally aware people would agree that there is such thing as "the stereotypical Chinese (or more generally Asian) riff." Most of them would also agree that the "canonical" form of it is the one notated above, typically instrumented with some kind of squeak...
CHINOISERIE.ATSPACE.COM
いいね!を取り消す
·
返信
·
プレビューを削除
·
1
·
13時間前
Edgar Wright Pope
次の本の第4章もこれに関連しています。著者はNPRの記事で引用されたCharles Hiroshi Garrettです。
https://www.amazon.co.jp/.../B003.../ref=tmm_kin_swatch_0...
Struggling to Define a Nation: American Music and the Twentieth Century
AMAZON.CO.JP
いいね!を取り消す
·
返信
·
プレビューを削除
·
1
·
13時間前
·
編集済み
西村 正男
ありがとうございます。読んでみます。
いいね!
·
返信
·
1
·
13時間前
返信する…
コメントする…
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
中川克志(NAKAGAWA Katsushi)
『サウンド・アートとは何か――音と耳に関わる現代アートの四つの系譜』(ナカニシヤ、2023年)。
https://www.nakanishiya.co.jp/book/b10044931.html
詳細プロフィールを表示
リンク
新音響文化研究会
Audible Culture(研究者としてのウェブサイト)
横浜国立大学教育人間科学部人間文化課程のウェブサイト
Y-GSCスタジオのウェブサイト
義援金:Google Checkout:東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)
Douglas Kahn's website
vozMe - From text to speech
クリックで救える命があるらしい。
logs (SNS)
facebook
nakagawa(@nakagawa09) - Twilog
ブログ アーカイブ
►
2024
(40)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(12)
►
5月
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2023
(66)
►
12月
(9)
►
11月
(3)
►
10月
(6)
►
9月
(1)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(14)
►
5月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(11)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2022
(89)
►
12月
(8)
►
11月
(11)
►
10月
(9)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(8)
►
6月
(12)
►
5月
(9)
►
4月
(8)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(7)
►
2021
(58)
►
12月
(4)
►
11月
(3)
►
10月
(5)
►
9月
(8)
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(7)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(7)
►
2月
(5)
►
1月
(2)
►
2020
(59)
►
12月
(5)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(7)
►
7月
(8)
►
6月
(4)
►
5月
(7)
►
4月
(2)
►
3月
(4)
►
2月
(5)
►
1月
(7)
►
2019
(47)
►
12月
(5)
►
11月
(11)
►
10月
(5)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(6)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(6)
►
1月
(4)
►
2018
(37)
►
12月
(7)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(5)
►
1月
(8)
▼
2017
(63)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(3)
▼
4月
(8)
金沢21世紀美術館の粟津潔の展覧会のアーカイヴ
[報告]調査報告を書きました。
メモ:JGバラードの音響清掃、ウェストミンスターの鐘、美音子グリマーの音響彫刻
メモ:椹木野衣『日本・現代・美術』(新潮社、1998年)
メモ:オリエンタル・リフについて
メモ:『サウンド・オブ・ノイズ』(2010)
メモ:馬定延(マ・ジョンヨン)『日本メディアアート史』(2014)
メモ:Reborn homes through my voice at 旧平櫛田中邸
►
3月
(12)
►
2月
(6)
►
1月
(10)
►
2016
(71)
►
12月
(4)
►
11月
(7)
►
10月
(8)
►
9月
(5)
►
8月
(8)
►
7月
(5)
►
6月
(5)
►
5月
(8)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(10)
►
1月
(6)
►
2015
(83)
►
12月
(8)
►
11月
(14)
►
10月
(8)
►
9月
(7)
►
8月
(5)
►
7月
(5)
►
6月
(4)
►
5月
(6)
►
4月
(6)
►
3月
(4)
►
2月
(10)
►
1月
(6)
►
2014
(60)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(6)
►
9月
(11)
►
8月
(7)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2013
(167)
►
12月
(8)
►
11月
(6)
►
10月
(12)
►
9月
(6)
►
8月
(16)
►
7月
(14)
►
6月
(29)
►
5月
(19)
►
4月
(9)
►
3月
(18)
►
2月
(23)
►
1月
(7)
►
2012
(501)
►
12月
(12)
►
11月
(21)
►
10月
(20)
►
9月
(31)
►
8月
(92)
►
7月
(50)
►
6月
(44)
►
5月
(43)
►
4月
(34)
►
3月
(54)
►
2月
(46)
►
1月
(54)
►
2011
(910)
►
12月
(81)
►
11月
(75)
►
10月
(35)
►
9月
(37)
►
8月
(118)
►
7月
(89)
►
6月
(56)
►
5月
(68)
►
4月
(66)
►
3月
(57)
►
2月
(69)
►
1月
(159)
►
2010
(968)
►
12月
(116)
►
11月
(107)
►
10月
(82)
►
9月
(66)
►
8月
(124)
►
7月
(78)
►
6月
(67)
►
5月
(71)
►
4月
(46)
►
3月
(65)
►
2月
(81)
►
1月
(65)
►
2009
(269)
►
12月
(62)
►
11月
(51)
►
10月
(53)
►
9月
(26)
►
8月
(40)
►
7月
(36)
►
6月
(1)
ページビューの合計(20101222以降)
ラベル
見たり読んだり聴いたもの
(1176)
サウンド・アート
(357)
遊んだ
(333)
メモ-オンガクとか
(288)
メモ
(230)
音響文化
(189)
あいさつ
(135)
artandwar2011
(126)
イエ
(112)
電子音の社会化
(103)
ダイガク
(99)
映像と音楽
(72)
進捗状況
(61)
梅シロップ
(57)
働いた
(47)
授業など
(45)
黄金町
(32)
作文
(31)
研究する
(31)
Music Today 19 サウンド・アート
(26)
Ubuntu
(22)
音響文化研究会
(22)
ChromeOS Flex
(20)
アジアの勉強
(15)
台湾
(13)
エスカレーター
(12)
サウンド・アートの作文
(7)
ACY
(6)
M2 Mac
(6)
音響詩
(5)
香港
(5)
かりんとう
(2)
シイタケ
(2)
ジャズ
(2)
ChatGPT4
(1)
うめ
(1)
0 件のコメント:
コメントを投稿