2022-04-23

メモ:現時点でのchrome os flex使用レポート

 試してみて、あまりに好都合で驚いたので、誰かの参考になるかもしれないと考え、現状をメモして公開しておく。



2022年4月半ばに、研究室のiMac (21.5 -inch, Mid 2010)にChrome OS Flexをインストールして研究室用デスクトップとして使い始めた。

10年前のこのiMacは、SSDドライブをいれたりして長く使ってきたが、セキュリティアップデートされなくなったので、使用を断念した。が、研究室で使うパソコンがなくなったので、次の新しいMBPかMBAを買うまでのつなぎを求めて、試しにこれにChrome OS Flexを入れてみた。研究室デスクトップとして2,3週間使ってみたが、研究室で仕事するには十分。ハードが壊れるまでこれで問題なさそう。

(ちなみに、授業用には古いMBAを使っている。こちらは使用教室の機材に対応する必要があるので、あまり冒険するつもりはない。)


○インストール

インストールについては色々なところで紹介されているので割愛。迷うところがないくらい簡単。ただし、やはり数年前にSSDに替えて長く使ってきたMacBook Pro (15-inch, late 2011)は(まだ?)インストールできなかった。

○基本アプリ

大学で授業準備や会議や書類仕事するために必要なものはブラウザ経由で使える。授業支援システム、学内限定の会計システム、Zoom、Outlook、Remember the Milk、Slack、Teams、Evernote、Dropbox、Apple Musicなどは、ブラウザアプリとして使える。WordもPagesもMicrosoft 365やiCloud経由でオンラインで使える。論文書きの全段階をするのはつらいけど、助成金申請書くらいの分量なら十分。

○外付けの色々

オーディオインターフェースもマウスもキーボードも何の設定もせずとも使えた。プリンタも設定なしで使えた。

10年前のレーザープリンターは使えなかったが、幸い(?)壊れたので、新しいエプソンのインクジェット複合機に買い替えたのだが、設定なしで使えた。最近のプリンタならだいたいドライヴァが用意されているのではないか? ただし、スキャンデータをそのままパソコン本体に転送する方法が分からなかった。それだけメモリスティック経由でやりとりすることになる。

実は5年以上使ってきた研究室用のScanSnapも壊れたのだが、自宅で使っている3年ほど前のScanSnapならChromeOSでも使えるらしい。ただしこちらも付属の便利ソフトとかは使えないかも。

でも、そういうソフトは、たいていほとんど使わない。

◯まだ良く分からないところ

内部のフォルダ構造がよく分からない。自分のファイルをローカルに保存しておくにはどこを使えば良いのか分からない(そもそもdvdドライヴをSSD525mbに換装してfusion drive化してあったのだが、fusionドライヴではなくなっている様子。つまり、525mbのSSDと1GBのHDDがあるはずなのだが、どこにあるのかよく分からない)。

つまり、Dropboxのフォルダの一部を同期したいのだが、どうしたらできるのだろう。→220425:File systems for Dropboxという拡張機能を入れてみた。

また、画像処理や映像処理の方法が分からない。多少なりとも凝った作業はできない。

◯現状の問題

:以下のような細かな不満点がある。こういうことがあるので、論文書きとかきちんと腰を据えて文章書くための母艦としては、使えない。

クリップボードソフト。OSの機能としてクリップボード履歴機能があるらしいが、まだその方法が分からない。 →220425:Chrome OSでは「検索+V」でクリップボード履歴を使えるとのことだったが、僕のChrome OS Flexでは「設定」画面に「検索」キー設定は出てこなかった。が、「Meta」キー設定があり、それが「検索」キーの機能を果たすらしい。僕はマック用キーボードで使っているので、⌘[command]キーのことだった(スクリーンショットとって記録したいのだが、そういや、まだ、スクリーンショットの取り方が分からない)。ただし機能が貧弱。定型文入力も欲しい。


IME。キーボードショートカットで日本語入力と英数入力を切り替える際に、キー1つだけではなく2つ組み合わせなければいけないのが、地味に毎回少し嫌。 

画像処理。Macのpreviewでチャチャっとやってきた切り抜きやらページ入れ替えやらコントラスト調整などを素早くやる方法が不明。

動画再生。先週、OSをアップデートしたら(あっという間に終わった)、GyaOの動画が白黒で再生されるようになった。ローカルに置いたmp4ファイルも白黒になった。vlc アプリがあれば解決かもしれないが。

Evernote。ブラウザ経由で使うと、個々のノートごとにウィンドウを開くのが手間。また、タグの表示が全く整理されておらず、タグを展開できないので、使い物にならない。

物書堂の辞書アプリがない!!! ←これが解決できれば翻訳仕事に使える。

アウトラインエディター。ない。

総じて、ブラウザ経由で作業するのでどうしても少しのもたつきを感じるし、ちょっとした細かなところが(まだ?)物足りない。iCloud上でPagesを使う際に、「見出し」スタイル変更するために「選択した部分に基づいて設定」ができない、とか、2in1で印刷する際にページ順を右から左か左から右かと設定できない、とか、時刻表示のところに日付表示も出したいのだが方法が分からない、とか。細かなことはMacの母艦でやるべし(あるいはGoogleドキュメントを使うべし?)。



とはいえ、普段からChromeブラウザを使っている環境そのままなので、オンライン会議には参加できるし、メール処理は問題ないし、会計システムにも入れるし印刷もできるし、サブスク動画も音声も問題ないし、論文の下書きとか助成金の申請書作業とか授業レジュメ作成とかも問題ない。 しかも、10年もののパソコンであるとは感じないくらいキビキビ動いている。

昔、ubuntuとかknoppy とかライブCDのLinux(インストール不要でcdから起動できて、古いスペックのパソコンで作動するやつ)を試した時も、なんと簡単に古いパソコンを再度使い物にしてくれるのか、と驚いたけど、あれらは、その後「で、現実問題としてどうやって自分の仕事に使うのか?」を考えて、そのハードルの高さから結局使わなかった。あれらとは全く違って、こちらは格段に簡単に、すぐに仕事に使える。

ネットを検索してもまだインストール指南の記事ばかりなので、早く、ChromeOS使いこなしTipsみたいものが増えますように。できたら「ChromeOSでする文系論文執筆の技法」みたいなブログが登場しますように。

0 件のコメント: