2022-10-13

Ubuntuのカレンダーを月曜始まりにする

以下のようなウェブサイトを参照して、あまり理解しないまま、そのままコマンドを打ってログアウトしたら、月曜始まりになった。

$ sudo cp /usr/share/i18n/locales/ja_JP /usr/share/i18n/locales/ja_JP.bak
$ sudo gedit /usr/share/i18n/locales/ja_JP

というコマンドを実行すると、エディタが起動して、どうやら設定ファイルが出てきたので、指示通り、「LC_TIME」という見出しのセクションを探して、

first_weekday 2
first_workday 2

という二行を追加した。

この「コマンドラインから設定ファイルを編集する作業」をある程度自力でできると、Ubuntuをメインに使っても良いのかもしれない。ほんとか?! 知らんけど。

----------------------------

明窓浄机: GNOMEのカレンダーを月曜始まりにする http://cloud-buster.blogspot.com/2008/05/gnome.html

Question #6311 : Questions : GNOME Common https://answers.launchpad.net/gnome-common/+question/6311

Linux のカレンダーで週の最初を月曜日にする · GitHub https://gist.github.com/buzztaiki/d8f7470c2fa3b21926a3ec4326757ea8

2022-10-12

メモ:高橋源一郎『101年目の孤独』

 

2021年夏のオリンピック開幕式の騒動のころ、やりきれなくって、神戸の本屋で入手。アンパンマンミュージアムの近くの本屋さん。それから一年以上かけて読んだ。ゆっくりと大切に読んだ。素晴らしい本だった。久しぶりに、ゆっくりと本を読みながら自分のこととして考える、ということをできた。良い読書体験。強さと弱さには関係なく、前を向いて生きていくこと。

2022-10-10

MacBook Pro (13-inch, Mid 2012) = macbook pro 9.2 の外付けHDDにUbuntuをインストール

 内蔵ではHDDが認識されなくなったが、USB経由で外付けだと認識されるMBPが自宅にあったので、自宅で使うノートパソコンとして、外付けHDDにUbuntuをインストールして使おう、と思った。

が、パーティションを色々と工夫しないとインストールできなかったので、妻にインストールしてもらった…!

ということで、ともあれ、とにかく、自宅で使えるノートパソコンができた!

このMBPは英語版キーボードレイアウトなので、ちょこまか使いにくい。少しずつ設定していこう。

まず、タッチパッドで右クリックできるように設定する必要があった。

参考:Ubuntu:Ubuntu® 18.04 LTSのインストール後にタッチパッドの右クリックが動作しなくなる | Dell 日本 

バッテリーが50%を下回ると突然電源が落ちることに気づいた。実はまだ電源を接続したまま使ってはいないので、正確には、バッテリーが50%を下回ったから落ちるのかどうかはまだ不確か。せめてそうであれば良いなあ、と思う。

せめてそうなら、自宅で使うノートパソコンとしては使えなくとも、研究室の元iMacが壊れたあとの研究室のパソコン、としては使えるので。

自宅で使うノートパソコンとしては、まだしばらく、iPad 12.9インチを使うべし、ということのようだ。なんだかなあ…。

2022年10月12日

高熱になるから電源オフになるのだ!と気付いた。やれやれ…。

2022-10-09

メモ:浜辺のアインシュタイン@神奈川県民ホール

浜辺のアインシュタイン | 神奈川県民ホール 

ロバート・ウィルソン/フィリップ・グラス「浜辺のアインシュタイン」|神奈川県民ホール 

舞台上に階段がしつられられていて、下段、中段、上段のどこを使うかで、前景、中景、遠景を使い分けていた。で、前景と中景と遠景で、それぞれ別の速度で出演者が移動する、など。

とはいえだからといって、これは、三つの時間の流れのなかで別々のストーリーが語られていく、といった代物では全くなく、登場人物の心理描写や起承転結のある物語や何らかの統合的なイメージが連鎖発展する、といったタイプの「オペラ」ではなかった。一番簡単な言い方をすれば、これは、舞台と振り付けと音楽がものすごく綿密に作り込まれたコンテンポラリー・ダンス、だった。。それが休憩を挟んで4時間。清々しいまでに、何の物語もなかった。そりゃ元々の公演ではコーヒー・ブレイクを推奨されるはずである。
これを今の時代に再演(?)することのバカバカしさやこの「オペラ」としてのつまらなさを十分に理解したうえで、しかし、何のノスタルジーも感じさせること無しに多くの人間がこの(簡単には理解不能な)オペラを協力して作り上げたことへの感嘆を、うまく説明できる気がしない。
とにかく、僕は、これが2022年に神奈川県で上演されたことに感動した。いわゆる「オペラ」とは全く異なる代物をこんな風に上演してしまうこと、が引き起こす文脈撹乱の面白さ。一般は1万円だが学生は2000円だった。僕も学生として学生時代にこれを見たかった。これは、おそらく、20-30人の小さな箱でやることを1000人規模のホールでやったというものだったので。

2022-10-05

LinuxのDropboxではまだ選択型同期しか使えない(スマートシンクは未実装)

3年以上前から、まだないらしい…。

←Linuxでスマートシンク - Dropbox Community https://www.dropboxforum.com/t5/%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%99%E3%82%8B/Linux%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF/td-p/361732


現段階で、授業で書画カメラを使う方法

書画カメラを使おうかな、と思った。スライドやドキュメントなどを提示しながら、手元の図版をそのまま提示するために。いちいちスキャンするの、大変なので。

書画カメラ、安いものでは1万円台前半くらいからありそう。

→大学の共有のものを借りられるが、授業ごとに毎週借りるのは面倒そうだし、何より、デカイ。性能は良さそう。

→三脚などでiPhoneをカメラとして使う、という手段もありそう。だが、後期に割り当てられた教室にはHDMIアダプターがなくRGBしかない(ので、ライトニングtoRGBアダプターを入手する必要がある)ので、けっこう面倒そうだ。

 ←iPhoneをMacBook Airにミラーリングする、というやり方があるが、それができるのは、あいたい2018以降の機種のみ。今使っているMBAはearly 2015なので、ミラーリングはできない。

 ←iPhoneとMBAをZoom接続するとかも可能かもしれないが、とても面倒そうだ。

 ←そもそもiPhoneをどうやってMBA early 2015に接続できるのだろう? ←「Apple Lightning - Digital AVアダプタ」を使うらしい。このアダプタとMBA2015を接続するケーブルがあれば、ミラーリングもどきをできる?!?!

2022-10-04

Ubuntuで[英数]キーで直接入力、[かな]キーで日本語入力

以下のリンク先の情報で、できた! 素晴らしい!

参考: 【Ubuntu20.04】日本語入力の切替設定 – アタシのUbuntu備忘録 https://ub.workdesign.jp/install/data1510.html

2022年11月12日再インストール時に学んだこと:

参考:Ubuntu18.04にて、半角 / 全角の切り替えをMac風に行なう方法 - Magidropack’s blog https://magidropack.hatenablog.com/entry/2018/11/30/120602

各モードでの『 Henkan 』の入力キーを探し出し、全て『 IME を有効化 』にする、というのがポイント

(←2023年2月2日lubuntuではうまく行かなかったので全て「ひらがなに入力切替」に設定した)

2022年10月5日付記:Capsキーの変更はCUIで一行でできる。

参照:【Ubuntu日和】【第2回】Windowsに対するUbuntuの利点 - PC Watch より

UbuntuでCapsキーをCtrlキーに割り当てる方法 

$ gsettings set org.gnome.desktop.input-sources xkb-options "['ctrl:nocaps']" https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubuntu/1407176.html

UbuntuでChromeリモートデスクトップ

UbuntuにはChromeリモートデスクトップを簡単にインストールできない問題がある。

このページのとおりやってみて、何度か試行錯誤して、インストールしてホストとして使えるようになったはず。

参考:Ubuntu20.04にChrome-Remote-Desktopがインストールできない問題を解決する - Qiita https://qiita.com/virtualnkhr_/items/4f8f02ea0a1a5ecbf8e2

だが、机の横においてあるMBAで接続すると、真っ黒な画面しか出てこない。

ログアウトする? ←参考:しかし、ある時リモートデスクトップでアクセスしたら真っ黒の画面が表示されて何も操作できなくなるという現象に出会いました。  この現象の解決方法について紹介します。   https://www.orzs.tech/solve-black-screen-when-ubuntu-remote-desktop/

再インストールする? ←参考:Ubuntu 22.04 LTSの「リモートデスクトップ」で黒い画面が表示される場合の対処法 – マゴトログ シュミニイキル https://blog.janjan.net/2022/05/01/ubuntu-rdp-remote-desktop-connect-blackout/

再起動する? ←参考:Chromeリモートデスクトップで画面が真っ黒になったときの対処法 | ひろこみゅ https://hirocommu.com/chrome-remote-desktop-screen-black/

さて、どうなるか。ログアウトしてから再起動してみよう。


事態は改善しなかった。

Chromeリモートデスクトップを使えるようになるかもしれない、というのが、ChromeOS FlexからUbuntuに乗り換えてみた最大の理由なのだが、これでは、日本語入力が不便になっただけではないか…。

いや、Dropboxをある程度使えるようになったし、keynoteをImpressで開けるようになったし、少し使い込める可能性が出てきた、と考えておこう…。

Ubuntuをインストールした


 研究室の元iMacにUbuntuをインストールした。最初なんだか分からないエラーが出たけど、電源切って再起動したら、出なくなった。

Ubuntuはver22になっていた。ChromeOS Flexより少しずつとっつきにくいけど、何もしなくてもプリンタは使えるし、無線ランにも接続できている(MacにUbuntuインストールすると無線ラン接続に苦労するらしいという前情報だったが、改善したのかな…?)

さて、どうなるか。

とりあえず、CapslockとCtrlの入れ替えの設定で、けっこう時間がかかった。終わればすぐだが。

Ubuntu/Caps-LockキーをCtrlキーにする方法 - Linuxと過ごす https://linux.just4fun.biz/?Ubuntu/Caps-Lock%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%92Ctrl%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

日本語入力が少し下手な気がする。Mozcというので入力しているのだが、これもグーグルのIMEらしいので、そんなに違わないのではないか、と思うが…。でも、Macと入力したいので「まっく」と入力してから変換しても「MAKKU」にしかならない。