2025-01-06

ubuntuで視聴覚ファイルがたくさん含まれているkeynoteファイルを使う方法:htmlでエクスポートする(ただし編集も再利用もできない)

keynoteファイルをubuntuで再利用する方法を探している。文字や図像だけなら、powerpointファイルにエクスポートしたものをImpressで開けば良い(文字の位置などがズレるが、微調整すれば良い)。

問題は音声や映像がたくさん含まれているもの。いちいちスライドから離れて別のアプリでファイルを開くのは面倒なので、プレゼンテーション・ファイルに取り込んでいる。

keynoteからpowerpointファイルにエクスポートしたものは、音声も映像もエクスポートされる。しかし、そのpowerpointファイルを、Impressで開こうとすると、開けない(理由は不明。大き過ぎるから???)。

htmlでエクスポートしたら、デザインもほぼずれずに、音声も映像もエクスポートできた。

ただし、このやり方だと、スライドの編集ができないし、再利用もできない。授業とか研究発表の前にスライドの編集ができないので、実用的ではない。

モヤモヤ。

2025-01-01

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします


2024年はこの画像のような感じでした。研究活動の総括は年度末にするけど、研究以外の点でも、2023年末に単著『サウンド・アートとは何か』を出版できたことは大きくて、今後の方針が何となく見えてきたので、倦まず撓まず、やっていきます。出不精を辞めて、色々なところに顔を出していこうと思います。


(このポストを予約投稿したので、寝ます)